バックナンバー:アジャスター通信 Vol. 90

安震が配信した過去のメールマガジンを
バックナンバーとしてお届けいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

アジャスター通信 Vol. 90

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールマガジンは
名刺交換をさせていただいた方にお送りしております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆さん、こんにちは!!株式会社安震の横地です♪
弊社では先日、感染対策をバッチリ行いながら
従業員やその家族が集まってBBQ家族会を実施しました。

コロナ禍以降で入社をした従業員も多く
このような家族会の開催は初めてだったのですが
子どもから大人までシッカリ楽しみ・リフレッシュすることが出来ました^^

最後にご紹介させて頂く弊社インスタグラムのストーリーズにて
その様子も公開させて頂いておりますのでもしよろしければ会社紹介の
一環としてご覧いただけますと幸いです。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

【目 次】

1.水や油のかかる環境でもご提案が可能です!

2.ご好評いただいております、オンライン製品説明

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

1.水や油のかかる環境でもご提案が可能です!!

地震対策を考えてはいるけれど

『水や油が常に飛ぶ環境だから難しい』
『床がキレイじゃないから諦めている』
こんなお声を頂くことがあります。

実は施工の際に一時的に水・油を取り除くことが出来れば
安震アジャスターを使用して頂くことが可能です。

脱脂は床面と治具など施工箇所の接地面へ行って頂きます。

※接着剤安震アイバの硬化後は水・油がかかっても問題ございません。

通常時の環境によっては安震アジャスターが適さない場合もありますので、
まずは一度お気軽にお問合せいただけますと幸いです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2.ご好評いただいております、オンライン製品説明

新型コロナ感染症の対策で
■在宅ワークを行っている
■外部の方との直接面会に制限がある
■軽く話だけでも聞いてみたい
という方々を中心に、「オンライン説明」サービスを
ご活用いただいております。

在宅ワーク中でそれぞれご自宅にいらっしゃる状況で、
多拠点を同時に繋いで、同僚の方や上司の方とご一緒に
製品についての説明をお聞きいただいたり、
外部者の社内への入場が制限される中、
弊社担当とオンラインで製品についてのご質問をお受けする、
など、様々なスタイルでご活用いただいております。
弊社ホームページより、お気軽にお申込みいただけます。

また、お付き合いのある商社様へお問合せください。
オンライン製品説明をご利用いただく際は、
Microsoft TeamsもしくはZOOM等、
皆様に馴染みのあるツールを使用します。
使用端末はパソコン、スマートフォン、タブレット等なんでもOKです。

※資料をご覧いただくのでパソコン環境を推奨しています

オンライン製品説明お申し込みページ「オンラインでの製品説明について」
↓↓↓↓↓

オンラインでの製品説明について

【安震公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆
フォローお待ちしております!フォローバックも致します♪
↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/ansin_official/

インスタグラムを開設いたしました!【安震 公式】

インスタグラムを開設いたしました!

これから【施工事例集】として投稿をあげさせて頂きます。
様々な設備等への施工事例をUPしていきますので、
御社への地震対策を検討される際に、ご参考にして頂けるかと思います。
もしよろしければフォロー頂けますと嬉しいです♪

 

■↓↓↓下の画像をクリックでインスタグラムへ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■安震公式インスタグラムURL
https://www.instagram.com/ansin_official/

 

 

■安震公式インスタグラムQRコード

バックナンバー:アジャスター通信 Vol. 89

安震が配信した過去のメールマガジンを
バックナンバーとしてお届けいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

アジャスター通信 Vol. 89

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールマガジンは
名刺交換をさせていただいた方にお送りしております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆さん、こんにちは。
岡崎本社の玉置です。

毎年9月1日は「防災の日」です(9月は防災月間です)。

防災の日は、
1960年に内閣で閣議了解されたことにより制定されたものです。
9月1日を防災の日とした理由は、
関東大震災(1923年)が発生した日であること。
台風シーズンを迎える時期であることから、
災害に対する心構えを育成するためとされています。
ちなみに、「防災」という語が広辞苑に掲載されたのは
1969年5月の第二版からなんだそうです。

そこで災害時に欠かせない非常食について少しお話を。
非常食は驚くほど進化を遂げており、種類や味も豊富です。
(私なんかは非常食=乾パン、のロートルですが、、、)
開封してそのまま食べられるもの、
水やお湯を注いで調理するものなどがありますが、
スプーンが付属されていなかったり、
食器が必要だったりと注意すべき点もあります。

消費期限が近くなったものを更新するついでに、
一度実食してみることで備えに抜かりはないか、
味に満足できるか(意外と重要です!)を
チェックしてみるのも「防災の日」の過ごし方ではないでしょうか。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

【目 次】

1.公式インスタグラムはじめました

2.ご好評いただいております、オンライン製品説明

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

1.公式インスタグラムはじめました

施工事例(対策事例)を紹介する投稿をしています。

HPには掲載されていない情報も多数ございます。

ぜひチェックしていただき、

■自社の設備に使えないか
■こんな場合はどうだろうか

など、ぜひお気軽にお問合せください。

フォローもお願いします!
↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/ansin_official/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2.ご好評いただいております、オンライン製品説明

新型コロナ感染症の対策で
■在宅ワークを行っている
■外部の方との直接面会に制限がある
■軽く話だけでも聞いてみたい
という方々を中心に、「オンライン説明」サービスを
ご活用いただいております。

在宅ワーク中でそれぞれご自宅にいらっしゃる状況で、
多拠点を同時に繋いで、同僚の方や上司の方とご一緒に
製品についての説明をお聞きいただいたり、
外部者の社内への入場が制限される中、
弊社担当とオンラインで製品についてのご質問をお受けする、
など、様々なスタイルでご活用いただいております。
弊社ホームページより、お気軽にお申込みいただけます。

また、お付き合いのある商社様へお問合せください。
オンライン製品説明をご利用いただく際は、
Microsoft TeamsもしくはZOOM等、
皆様に馴染みのあるツールを使用します。
使用端末はパソコン、スマートフォン、タブレット等なんでもOKです。

※資料をご覧いただくのでパソコン環境を推奨しています

オンライン製品説明お申し込みページ「オンラインでの製品説明について」
↓↓↓↓↓

オンラインでの製品説明について

バックナンバー:アジャスター通信 Vol. 88

安震が配信した過去のメールマガジンを
バックナンバーとしてお届けいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

アジャスター通信 Vol. 88

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールマガジンは
名刺交換をさせていただいた方にお送りしております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆様、こんにちは!
安震名古屋支社の田川です。
「暑いですね~」が定番のご挨拶となっております。

さて、安震の公式「インスタグラム」を開設いたしました!
製品紹介や事例を弊社公式キャラクター『アタスくん』が
ご紹介するページとなっております。

リンク先はこちら↓
https://www.instagram.com/p/CgJDUIPrAS0/

ぜひ皆様フォローよろしくお願いいたします!!!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

【目 次】

1.安震アジャスターを活用し『石綿(アスベスト)』対策

2.オンライン製品説明の活用方法

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

1. 安震アジャスターを活用し『石綿(アスベスト)』対策

2022年4月より
建築物などの解体・改修工事を行う施工業者(元請け事業者)は、
該当する工事で石綿含有有無の事前調査結果を労働基準監督署に
報告することが義務づけられました。

安震アジャスターは『穴を開けず設備を固定』することが大きな特徴です。
弊社製品の特性を石綿(アスベスト)対策に
ご活用される企業様もいらっしゃいます。
もし穴の開けられない場所での固定にお困りの方がいらっしゃいましたら
「安震アジャスター」がその悩みを解決できるかもしれません。

【参考:厚生労働省HP】
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24148.html

※本制度の改正についてはご自身でお調べいただくようお願いします
※上記はあくまでもご提案の範囲であり、安震アジャスターが全ての
場面でご利用いただけるという内容ではございません

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2.オンライン製品説明の活用方法

弊社ではオンラインによる製品説明や現地調査を行っております!
すでに複数の企業様へご利用頂いておりますので活用事例を
ご紹介いたします。

■オンライン打合せの活用例■
1.コロナ禍で訪問対応が難しい企業様
2.距離のある企業様同士のご参加
例)・ユーザー様・商社様・弊社の3社
・本社、支社、他部署間でのご参加
3.追加購入のみなので簡単な打合せを希望

このような際は是非ともオンライン製品説明や
オンライン現地調査をご利用頂けますと幸いです。

Microsoft TeamsもしくはZOOM等、
皆様に馴染みのあるツールを使用します。
使用端末はパソコン、スマートフォン、タブレット等なんでもOKです。
もし他のご指定ツールございましたら、一度ご相談下さい。

お申し込みページ「オンラインでの製品説明について」
↓↓↓↓↓

オンラインでの製品説明について

バックナンバー:アジャスター通信 Vol. 87

安震が配信した過去のメールマガジンを
バックナンバーとしてお届けいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

アジャスター通信 Vol. 87

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールマガジンは
名刺交換をさせていただいた方にお送りしております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆様、こんにちは!安震名古屋支社の横地です。
最近本当に暑い日が多くなってきましたね(*´Д`)
私は夏が本当にニガテで軽度な熱中症にもなりやすいので
・携帯扇風機
・保冷剤
・経口補水液
・麦茶
夏になるとこれらを必ず持ち歩いており、カバンが重たいです(;^_^A
皆様も熱中症には十分お気を付けください><

また今年の夏は猛暑で電力不足が懸念されていますが
実は今年の冬の方が電力不足の可能性が高いそうです。
(参照:政府発表の2022年度電力需給の見通し より)

私個人的には寒い分には大丈夫なのですが
もし暖房の使用を控えるよう言われればその場合は
毛布を持参しようと思いますので夏よりも荷物が多くなりそうです(; ・`д・´)

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

【目 次】

1.安震アジャスターの導入検討方法

2.オンライン製品説明の活用方法

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

1.安震アジャスターの導入検討方法

地震対策の導入を検討される際、
そもそも自社の条件で導入が可能な製品なのか、
良くわからないというご質問を頂きます。

弊社では『安震アジャスター』を使える条件なのか簡単に
調べることが3STEPがあります。
もし地震対策をご検討の際は一度こちらをご利用下さい。
リンクより資料ダウンロードも行って頂けます。

●STEP1 使用可否 フローチャート2種(資料有)
https://www.ipros.jp/product/detail/2000713586
●STEP2 治具別取付事例一覧(資料有)
https://www.ipros.jp/product/detail/2000715457
●STEP3 重量計算(資料無)
https://www.ipros.jp/product/detail/2000716265

これらはあくまでも目安となりますので
詳しくは下記までお問い合わせいただけますと幸いです。

お問い合わせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2.オンライン製品説明の活用方法

弊社ではオンラインによる製品説明や現地調査を行っております!
すでに複数の企業様へご利用頂いておりますので活用事例を
ご紹介いたします。

■オンライン打合せの活用例■
1.コロナ禍で訪問対応が難しい企業様
2.距離のある企業様同士のご参加
例)・ユーザー様・商社様・弊社の3社
・本社、支社、他部署間でのご参加
3.追加購入のみなので簡単な打合せを希望

このような際は是非ともオンライン製品説明や
オンライン現地調査をご利用頂けますと幸いです。

Microsoft TeamsもしくはZOOM等、
皆様に馴染みのあるツールを使用します。
使用端末はパソコン、スマートフォン、タブレット等なんでもOKです。
もし他のご指定ツールございましたら、一度ご相談下さい。

お申し込みページ「オンラインでの製品説明について」
↓↓↓↓↓

オンラインでの製品説明について

バックナンバー:アジャスター通信Vol.85

安震が配信した過去のメールマガジンを
バックナンバーとしてお届けいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

アジャスター通信 Vol. 86

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールマガジンは
名刺交換をさせていただいた方にお送りしております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆様こんにちは、岡崎本社の玉置です。

先日宮城県仙台市に出張へ行ってまいりました。
その途中で石巻市にある、みやぎ東日本大震災津波伝承館に
立ち寄らせていただきました。
近くには震災遺構である門脇小学校が残されており、
被害の様子を今に伝えています。

地震の被害として真っ先に思い浮かぶのは津波です。
当時多くのメディアで報道されたこともあり、
強く印象に残っているのは私だけではないと思います。
同施設の解説員の方のお話では、津波だけでなく火災によって
お亡くなりになった方も大勢いらっしゃるそうです。
災害時の火災は、同時多発的に火災が発生することで、
消防力が不足してしまい、大規模火災につながる危険性が高くなります。
また、停電から復旧(復電)する際に電気機器が作動することで
引き起こされる火災を「通電火災」または「復電火災」と呼びます。
地震発生時では、揺れが収まった数日後にも火災が発生することがあり、
その原因の多くが電気に関連するものだそうです。
南海トラフ地震でも火災による被害が、特に人口密集地帯で危険性を
指摘されています。

こうした電気火災は対策によって予防・減災することが可能です。
建物自体の耐震耐火性能の確保、消火体制の強化といったマクロな視点だけ
ではなく、家具家電の転倒防止、漏電ブレーカーの設置のように
各個人・家庭でできる対策も十分に効果的です。
経験から学びを得ることで、災害時に少しでも減災できるように、
身近なことから対策を積み重ねていくことが大切なのだと思います。

玉置 智裕

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

【目 次】

1.イプロスものづくりへ出展しています

2.ご好評いただいております、オンライン製品説明

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

1.イプロスものづくりへ出展しています

データベースサイト「イプロスものづくり」に出展しています。
安震アジャスタ―の基本情報だけでなく、対策事例など
弊社HPに掲載されていない情報も多く公開しています。
皆様の安心・安全な職場環境づくりにお役立ていただける情報を
随時発信してまいりますので、是非一度ご覧ください。

データベースサイト「イプロスものづくり」
↓↓↓↓↓
https://www.ipros.jp/search/product/%E5%AE%89%E9%9C%87/

2.ご好評いただいております、オンライン製品説明

新型コロナ感染症の対策で
■在宅ワークを行っている
■外部の方との直接面会に制限がある
■軽く話だけでも聞いてみたい
という方々を中心に、「オンライン説明」サービスを
ご活用いただいております。
在宅ワーク中でそれぞれご自宅にいらっしゃる状況で、
多拠点を同時に繋いで、同僚の方や上司の方とご一緒に
製品についての説明をお聞きいただいたり、
外部者の社内への入場が制限される中、
弊社担当とオンラインで製品についてのご質問をお受けする、
など、様々なスタイルでご活用いただいております。
弊社ホームページより、お気軽にお申込みいただけます。
また、お付き合いのある商社様へお問合せください。
オンライン製品説明をご利用いただく際は、
Microsoft TeamsもしくはZOOM等、
皆様に馴染みのあるツールを使用します。
使用端末はパソコン、スマートフォン、タブレット等なんでもOKです。
※資料をご覧いただくのでパソコン環境を推奨しています

オンライン製品説明お申し込みページ「オンラインでの製品説明について」
↓↓↓↓↓

オンラインでの製品説明について

バックナンバー:アジャスター通信Vol.85

安震が配信した過去のメールマガジンを
バックナンバーとしてお届けいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

アジャスター通信 Vol. 85

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールマガジンは
名刺交換をさせていただいた方にお送りしております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆様こんにちは、名古屋支社の田川です。
僕は普段車での移動が多く、
車内では基本ラジオ(主にAM)を聞いております。

皆様は移動中の車内でどのようにお過ごしでしょうか?

僕自身、子供の頃からラジオを聞く事が非常に好きで、
ネタはがきを投稿する(俗に言うハガキ職人)日々でした。
初めて自分のネタがラジオで読まれた時の感動は
今でも忘れることができません。

以前私はお笑い芸人をしていましたが、
お笑いへのあこがれはラジオの影響も大きいと今では感じております。

そんな僕を育ててくれたラジオですが、
現在改めてラジオの存在が見直されています。
それは「防災ラジオ」です。
災害時電源の供給が絶たれた中でも手回しやソーラー充電などで
ラジオを起動し情報収集が可能なアイテムです。
万が一被災した際に正しい情報を得ることは命を守る事にもつながります。

災害時の情報収集について今回は少しお話をさせていただきました。
それでは、これからも安震な毎日にステイチューン!

田川 昌嗣

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

【目 次】

1.2022年3月16日発生「福島県沖地震」での安震アジャスターの効果について

2.ご好評いただいております、オンライン製品説明

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

1.2022年3月16日発生「福島県沖地震」での安震アジャスターの効果について

2022年3月16日に発生いたしました「福島県沖地震」にて被災地で「安震アジャス
ター」
をご活用されている企業様から体験談をいただくことができました。
こちらの企業様は工場内のほぼ100%に安震アジャスターを設置いただいている状況
でその効果
についてご報告をまとめました。

2022年3月16日発生の地震についてのご報告

ぜひご参考いただけますと幸いです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2.ご好評いただいております、オンライン製品説明

新型コロナ感染症の対策で
■在宅ワークを行っている
■外部の方との直接面会に制限がある
■軽く話だけでも聞いてみたい
という方々を中心に、「オンライン説明」サービスを
ご活用いただいております。

在宅ワーク中でそれぞれご自宅にいらっしゃる状況で、
多拠点を同時に繋いで、同僚の方や上司の方とご一緒に
製品についての説明をお聞きいただいたり、
外部者の社内への入場が制限される中、
弊社担当とオンラインで製品についてのご質問をお受けする、
など、様々なスタイルでご活用いただいております。
弊社ホームページより、お気軽にお申込みいただけます。

また、お付き合いのある商社様へお問合せください。
オンライン製品説明をご利用いただく際は、
Microsoft TeamsもしくはZOOM等、
皆様に馴染みのあるツールを使用します。
使用端末はパソコン、スマートフォン、タブレット等なんでもOKです。

※資料をご覧いただくのでパソコン環境を推奨しています
オンライン製品説明お申し込みページ「オンラインでの製品説明について」
↓↓↓↓↓

オンラインでの製品説明について