平成28年8月22日(月)の中部経済新聞にて、弊社と「安震アジャスター」についてご紹介いただきました。
「安震アジャスター」の特徴など踏まえて、設備などの地震対策(設備固定・棚固定)の必要性を記事にしていただいております。
「安震アジャスター」は、工場設備・機械を地震による倒壊の被害から守るとともに、避難経路を確保し、人的被害を最小限におさえることも可能ですので、より多くの方に知っていただけたらと思います。中部経済新聞2016.8.22
平成28年8月22日(月)の中部経済新聞にて、弊社と「安震アジャスター」についてご紹介いただきました。
「安震アジャスター」の特徴など踏まえて、設備などの地震対策(設備固定・棚固定)の必要性を記事にしていただいております。
「安震アジャスター」は、工場設備・機械を地震による倒壊の被害から守るとともに、避難経路を確保し、人的被害を最小限におさえることも可能ですので、より多くの方に知っていただけたらと思います。中部経済新聞2016.8.22
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、誠に勝手ではございますが、下記のとおり休業させていただきますので、
ご高承賜りますようお知らせ申し上げます。
平成28年7月13,14日に開催されました、「第五回 ものづくり岡崎フェア」に出展いたしました。
製造業の技術や製品を紹介する展示会で、114企業・機関のみなさまがブースを出展されました。
そんな中、弊社の「安震アジャスター」が14日の中日新聞 朝刊の記事に取り上げていただけました。記事を読まれて、わざわざブースにお立ち寄りいただく方も多く、反響の大きさに驚いてしまいました。
イベント出展・新聞掲載にて、穴をあけない地震対策製品「安震アジャスター」を多くの方に知っていただく機会になりました。
アメリカに続き、2016年5月4日、
安震アジャスターは中国にて特許を取得いたしました
三重テレビの下記番組内にて、「安震アジャスター」のCMが絶賛放映中です。
「カンブリア宮殿」「ガイアの夜明け」「開運!なんでも鑑定団」
最近、、棚などの脚のないものへの地震対策(棚固定)にお困りで、
「なにも対策をされていない」
というお話をよく伺います。
私共では、底が平らな、脚のない設備へも地震対策(設備固定・棚固定)ができる
製品をご用意しております。
ゲルによる免震のチカラで、震度7の地震に対応いたします。
↓安震アジャスター K角型
この度の熊本地震の被害にあわれた地域の皆様には、
心よりお見舞い申し上げます。
熊本地震の被害を受け、サプライチェーン(部品供給網)の混乱を
受け、企業の生産停止、稼働停止などの影響が出始めているそうです。
過去の震災の教訓から近年では、
「一日も早い復旧」「BCP対策」など、災害対策、地震対策に対して
の意識の変化があったように思います。
私共の製品もその一助となれるよう、今後も努力して参ります。
この度の熊本地震の被害にあわれた地域の皆様には、
心よりお見舞い申し上げます
2012年に発表された「30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確立」では、
「熊本4.9%」となっていました。
今回の地震は4.9%の確率の中、大地震が発生した事になります。
一方、いつ発生してもおかしくないと言われている「南海トラフ」が
想定される地域は、「静岡89.7%」、「奈良70.2%」など高い確率になっていますが、
いまだに地震は発生していないのです。
「地震の少ない地域だから」
は、
「地震対策をしなくても大丈夫」
という理由ならないということを改めて痛感しました。
それどころか、確率の低い地域ほど、油断からその対策が行き届かず、
その被害が大きくなってしまう可能性があるのではないかとも思いました。
この度の熊本地震の被害にあわれた地域の皆様には、
心よりお見舞い申し上げます。
熊本地震発生の翌日、2016年4月15日(金)、
いてもたってもいられず、九州地方のお客様にお電話をしました。
先週の金曜日時点では、みなさんご無事でほっとしたのもつかの間、
16日(土)、17日(日)と再度大きな地震が発生。