安震のロゴがかわります

安震のロゴがこの度リニューアルすることになりました。
今までのロゴは、
「ANSHIN」
でした。新しいロゴは、
「ANSIN」
です!「H」をぬいただけです・・・。
それでも、「H」をぬくか、ぬかないか、長い時間悩みました!
ホームページやパンフレット等、少しづつ変更して参りますので、
よろしくお願いいたします。

台風19号

台風19号が広い範囲にわたり甚大な被害をもたらしました。
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに
現在行方不明の方々の、一日も早い救出を願ってやみません。
被災された皆様に、心からお見舞い申し上げます。

㈱安震は、被災地の方々のために全力を尽くしたいと考えています。
お力になれることがございましたら、ぜひご一報ください。

現在、製品のお届けに関しまして、台風による道路規制等の影響により、荷受け・集配等の業務が通常通り行われておりません。
お客様には、製品お届け日等でご迷惑をおかけする場合もあるかと存じますが、ご了承くださいますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

日本経済新聞に掲載されました

2019年8月23日
日本経済新聞に、「安震アジャスター」が掲載されました。
お読みになっていただいた方から、
たくさんのお問い合わせを頂戴しておりましてありがとうございます。
お電話がつながりにくい場合は大変申し訳ございませんが、
ご了承のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

「イノベーションリーダーズサミット2019」に出展決定!

今年も
「イノベーションリーダーズサミット2019」
に出展することが決定いたしました。

イノベーションリーダーズサミットとは、
大手企業のアセットとスタートアップのアイデアやテクノロジをマッチングし、
グローバルイノベーションを生み出すことを目的にしたイベントです。
経済産業省、
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構、
独立行政法人中小企業基盤整備機構
が後援して行われます。

今年は、
10月28日、29日、30日の3日間、
東京の「虎ノ門ヒルズ」で開催されます。

詳しくはこちら↓
「イノベーションリーダーズサミット2019」サイト
https://ils.tokyo/

イレクターパイプの地震対策

イレクターパイプの棚は地震対策(棚固定)が難しく、
悩んでいらっしゃる会社様も多いのではないでしょうか?
安震アジャスターなら、カンタンにできるんです。

仕様する冶具は、

L角型冶具です。
U字ボルト部分にイレクターパイプを差し込んで固定(棚固定)します。
治具裏に地震対策用ゲル「安震V3角型」を張り付けて、
専用接着剤安震アイバで固定したら完成です。
(ご存知の通り、取り外しはカッター1本でラクラクです)

経済産業省 中部経済産業局 平成31年度国内・海外販路開拓強化支援事業費補助金 決定

この度、
経済産業省 中部経済産業局
平成31年度国内・海外販路開拓強化支援事業費補助金
の交付が決定いたしました。

経済産業省 中部経済産業局ホームページ
↓↓↓↓↓↓ https://www.chubu.meti.go.jp/c81katsuyou/press/190404/190404_press_all.pdf

この補助金は、
経済産業省「地域産業資源活用事業」
に認定された事業者が対象になっております。

愛知県からは1社と、
結果、大変狭き門でありました。

皆さまのお力になれる製品だと私共は考えており、
このように国の支援も得られました。
今後ともより一層努力してまいりますので、
どうか変わらぬご愛顧のほど、
何卒よろしくお願い申し上げます。

R角型治具の新しいご提案(設備固定)

「設備の地震対策までは考えないが、固定(設備固定)はしたい」
という場合にご使用いただいております『R角型治具』。
高減衰ゴムを治具の裏面に貼り付けて施工します。
これで地震対策もできたらどうでしょう?
高減衰ゴムを地震対策用ゲル(安震V3)にかえて施工してみました。
やってみたら、こんな利点がありました。。

1. 設備を持ちあげなくても施工が簡単にできる(設備固定)
2. 地震対策用ゲル(安震V3)に粘着力があるため、施工作業が楽にできる
※高減衰ゴムには粘着力がありません。
3. 震度7に対応

※製品ページ準備中です。

〈New〉かんたん施工キットに、「Cタイプ」登場!

設備を持ち上げることなく施工(設備固定)ができることで、
重量のある設備等の地震対策にお使いいただいている「かんたん施工キット」。
これまでのラインナップは、Aタイプ(幅広)とBタイプ(幅狭)でしたが、
これに「Cタイプ(階段型)」が登場!
H鋼等でいままで施工ができなかった設備に施工(設備固定)できます。

かんたん施工キットは、プレートを設備の壁面に固定して、
そこへL字金具を装着、L字金具へ安震丸形治具を設置して、
その裏面に地震対策用のゲル(安震V3)をはりつけるという構造です。
そのため、プレートを固定するためにある一定の広さの平らな壁面が設備に必要でした。
今回ご案内する「Cタイプ(階段型)」を使用することで、下記の写真のように
H鋼等で今まで諦めていた設備にも地震対策が可能となります!
※製品ページ準備中です。