バックナンバー:アジャスター通信Vol.66

安震が配信した過去のメールマガジンを
バックナンバーとしてお届けいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは、安震です。

ようやく 朝、夕が過ごしやすくなって参りました。
皆さまの地域ではいかがでしょうか。

孫が新幹線が大好きで、
N700系を見るために、先日新幹線ホームへ行きました。
何台もホームへ入ってくる新幹線に本人は大興奮。

そんなにうれしいならと、一駅だけ実際に乗ってみたのですが、
乗ってしまうと外観を見ることができず、
一気に興味を失ったようで、
到着までの約15分間、YouTubeを見ておりました・・・。

新幹線の中はビックリするほどガラガラで、
新型コロナ感染症の影響を身をもって感じました。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

【目 次】

1. 営業車が「安震の!」と分かるようになりました

2. オンライン製品説明、ホームページから簡単お申込み

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

1. 営業車が「安震の車!」と分かるようになりました

今まで弊社の営業車には会社名等の
表示をしておりませんでしたが、
この度、会社名のステッカーを営業車に貼り付けました。

原稿を作成するところから始めたのですが、
実際に営業車に貼ってみると、
想像していたものより、目立つことにビックリ!

ちょっと気恥しかったのですが、
実際に乗ってみると外装は運転手からは見えませんので、
まったく気になりませんでした!

弊社ホームページの通信欄にアップしてみました。
よろしければご覧下さい(笑)

安震の営業車です!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2. オンライン製品説明、ホームページから簡単お申込み

ホームページや製品パンフレットだけではイメージや使い方がわからない、
遠方ですぐに弊社との商談が難しい、
新型コロナ感染症対策の影響で直接の面談が難しい、
という方々に、もっと気軽にご相談いただけるよう
「オンライン説明」サービスを行っております。

お申込みは弊社ホームページより、
お客様のご都合に合わせた時間帯で、
お気軽にお申込みいただけます。

【ホームページからの申し込み方法】

1. 弊社ホームページへログイン
https://ans1828.com/

2. 「オンラインで製品説明をいたします!」
とかいてあるタブをクリック

3. 「オンラインでの製品説明について」というページに移動します。

オンラインでの製品説明について


内容をご確認いただきながら、ページ最後までスクロールしていただき、
「オンライン説明ご予約フォームへ」
とかいてあるタブをクリック

4. 「オンライン説明ご予約フォーム」というページに移動します。

オンライン説明ご予約フォーム


ご希望の日時などをご入力いただければ予約は完了です!

オンライン製品説明にご利用いただく端末は、
パソコン、スマートフォン、タブレット等なんでもOKです。
お客様の端末に、アプリをダウンロードする等の
煩わしい作業は一切必要ありません!

地震対策製品の耐久年数について

本日は工場の地震対策「安震アジャスター」の耐久年数について。

 

「安震アジャスター」は下記の3つで構成されています。

 

 

 

 

 

 

 

上の図の真ん中、安震ゲルの耐久年数は約20年です。
この安震ゲルを専用治具の底に装着して、専用接着剤で封入し、
施工は完成です。
この状態で安震ゲルは外からの影響を受けない状態になりますので、
実際の耐久年数はもっと永いのではないかといわれています。

 

施工済みの状態で、専用接着剤は外からの影響を受けています。
そして、安震ゲルの免震性を妨げず、相互作用を発揮できるよう、
弾力性に富み、なおかつ耐久性の高いものを、「専用」としてご用意しております。

 

 

 

 

 

「安震アジャスター」の耐久年数は約20年。
これは構造上、一番外気にさらされる専用接着剤「安震アイバ」が
効果的に使用出来る期間を設定いたしました。

バックナンバー:アジャスター通信Vol.65

安震が配信した過去のメールマガジンを
バックナンバーとしてお届けいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは、安震です。

本格的に熱くなってまいりました。
コロナ感染症のニュースに加え、
最近では、毎日、熱中症のニュースを耳にします。

先日、コンビニへ昼食を調達に行ったときのこと、
レジで精算をしている男性が突然その場に座り込んでしまいました。
恰好から、屋外で作業をされている方のようで、
大変気温が高く、湿気も多い日でしたので、
たぶん、熱中症ではないかと思われました。

すぐにお店の方が声をかけて対処されていましたが、
私自身は、
コロナ感染症の予防的行動「ソーシャルディスタンス」が頭をよぎり、
足がすくんで動けませんでした。

こんな時、今、どう行動するのが正解なのでしょうか。
熱中症に注意の必要な日がこれから続きます。
自分も気を付けなくては、特に今は!と思う出来事でした。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

■準備完了です!オンラインでの製品説明

ホームページや製品パンフレットだけではイメージや使い方がわからない、
遠方ですぐに弊社との商談が難しい
という方々に、もっと気軽にご相談いただけるよう「オンライン説明」サービスを始めました!

オンライン製品説明にご利用いただく端末は、
パソコン、スマートフォン、タブレット等なんでもOKです。
お客様の端末に、アプリをダウンロードする等の
煩わしい作業は一切必要ありません!

「オンライン説明」サービスにつきましては、
前回のアジャスター通信でお知らせいたしておりましたが、
弊社ホームページから、
お客様のご都合に合わせた時間帯で、
お気軽にお申込みいただけるようになりました。

【ホームページからの申し込み方法】

1. 弊社ホームページへログイン
https://ans1828.com/

2. 「オンラインで製品説明をいたします!」
とかいてあるタブをクリック

3. 「オンラインでの製品説明について」というページに移動します。

オンラインでの製品説明について

内容をご確認いただきながら、ページ最後までスクロールしていただき、
「オンライン説明ご予約フォームへ」
とかいてあるタブをクリック

4. 「オンライン説明ご予約フォーム」というページに移動します。

オンライン説明ご予約フォーム

ご希望の日時などをご入力いただければ予約は完了です!

バックナンバー:アジャスター通信Vol.64

安震が配信した過去のメールマガジンを
バックナンバーとしてお届けいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、安震です。

新型コロナ感染症 再流行の兆し、
全国で頻発する地震、
大雨による災害、

今、世の中は「泣きっ面に蜂」どころではない状況に見舞われています。

社会が急激に変化していることを感じます。
半年前には想像もできませんでした、
自分がオンライン会議に参加しているなんて!
今では照明まで用意して挑んでいます。

年老いた母とも、Zoomを使って近況報告をしています。
顔を見られるのはやっぱり安心します。

やらざるを得ない状況に追い込まれれば、
人間なんとかなるもんですね。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

■離れた場所でも、ご希望の時間に製品説明いたします!

安震では、現在、オンラインでの製品説明を行っております。
ご利用いただく端末は、
パソコン、スマートフォン、タブレット等なんでもOKです。
お客様の端末に、アプリをダウンロードする等の
煩わしい作業は一切必要ありません!

【安震オンライン製品説明の利点】

1. ご希望の日程で製品説明をさせていただきます。
ご訪問の場合の日程調整は、
お客様のご希望に沿えないこともございますが、
オンラインでしたら柔軟なご対応が可能です。

2. 現在よく使用されているオンライン会議システムのような
事前準備は必要ございません。
専用のアプリのダウンロードといったような事前の環境準備は一切なく、
お手持ちのパソコン、スマートフォン、タブレット等だけお手元に
ご用意いただきましたら いつでも、どこでも、瞬時にスタートが可能です。

3. 会話は電話で行います。
電話(携帯電話・固定電話)を利用して会話を行いますので、
他のオンライン会議システムのように、パソコンの環境によって
会話がとぎれたりということがなく、スムーズに進行いたします。
パソコン等にマイク、カメラがなくても問題ありません!

4. 動画や資料もその場でご覧いただけます。
お客様のお知りになりたいこと、疑問点は様々です。
実際にお伺いしての製品説明ですと、それらに瞬時にご対応することが
難しい場合もございます。
オンライン製品説明でしたら、すべてにご対応ができるよう
資料を準備いたしております。

また、製品のご説明だけでなく、
「製品は知っているが、もっと詳しく知りたい」
「今施工しているが、不明な点がある」
など、ご不明点が出たその時に、すぐにご説明することが可能になります。

ぜひ一度、お気軽にオンライン製品説明をご利用ください。
現在、ホームページよりお申込みいただけるよう、準備を進めております。
準備が整いましたら改めてご案内させていただきます。

〓〓 《 各種お手続き 》 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

メールマガジンの配信停止やアドレス変更などございましたら
お手数ですが、このメールアドレスに返信にてご連絡ください。
ans1828@anshinsystem.com

株式会社  安 震
〒444-2149 愛知県岡崎市細川町窪地63-1
E-mail ans1828@anshinsystem.com
HP http://www.ans1828.com
TEL:0564-66-8228 FAX:0564-45-1378
営業時間 平日9時~18時

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバー:アジャスター通信Vol.63

安震が配信した過去のメールマガジンを
バックナンバーとしてお届けいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールマガジンは
名刺交換をさせていただいた方にお送りしております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは、安震です。

緊急事態宣言が解除になりました。
まだまだ先はわかりませんが、
とにかく一歩前進!と感じ、少しほっとしました。

特別定額給付金の申請書は、そろそろいきわたった頃でしょうか。
例にもれず、私も申請書は送付完了です。
布マスク(いわゆるアベノマスク)も無事届きました。

これがテレビでよく見かけたあのマスクか~、
国民全員にちゃんと届くんだな~、
と、なんとなくちょっと感動を覚えつつ・・・。

開けてみると、
・・・。
思ったより小さくない!
と、また変に感動したり。

同封されていた感染対策の基本が書いてある説明書も読みました。
緊急事態宣言が解除になり、
自分自身、ちょっと対策がおろそかになっている部分もあり、
改めて、気持ちがシャンとした感じです。

マスク届くの遅いな~と思っていましたが、
私にとっては、いいタイミングだったのかも知れません。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

1. 国際特許(アメリカ)を取得いたしました!

この度、新たに国際特許(アメリカ)を取得いたしました。
国際特許といたしましては、6件目となります。

地震対策製品として、「安心・安全」にお使いいただけるよう、
今後も製品の向上に努力して参ります。

下記URLよりご確認いただけます。
↓↓↓

新たに国際特許を取得いたしました!

余談ですが。

弊社は、日本、アメリカ、イギリス、中国の特許を保有しております。
特許証は国それぞれのデザインで、賞状のような形態です。

とびぬけて自己主張の強いのが、アメリカです!
特許証の真ん中に、おーっきな文字で
「Patent(特許)」(!!)
と書いてあります。

思わず、
「・・・知ってます」
と言いたくなります。

ちなみに、今回いただいた特許証は、以前にいただいたものと
デザインが変わっていました。
不思議に思って調べてみたところ、
どうやら特許番号第1000万号到達を記念して、
デザインを一新したそうです。

バックナンバー:アジャスター通信Vol.62

安震が配信した過去のメールマガジンを
バックナンバーとしてお届けいたします。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

アジャスター通信 Vol. 62

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは、安震です。

前回の安震アジャスター通信で、
新型コロナウイルス感染症に伴う緊急事態宣言下での
運転免許更新手続きについてお話させていただきました。

せっかくですので、その後の経過を
ちょっと恥ずかしいのですが、お話ししたく・・・。

運転免許更新手続きをのばしのばしにしていた私は、
慌てて最寄りの警察署へ飛び込みました。

これでOK!
と思ったのですが、窓口から個別に呼び出しが。

「交通違反をされていますので、違反者講習を受講していただくのですが、
緊急事態宣言の影響で、違反者講習自体が
すべて中止となっており、再開の予定がたっておりません。
今日は、あなたの免許証の更新延長手続きを行いますので、
その期限までに再度更新手続き、違反者講習の受講を行ってください。」

・・・・・。

面倒なことを先延ばしにしていいことはひとつもないどころか、
さらに面倒なことになるのだ、と悟る出来事になりました。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

■ 「安震アジャスターの証」がかわりました

安震アジャスターのステンレス製治具は、
ひとつひとつ検査を行い、合格したものにはその証として、
「ANSHIN」というロゴのスタンプを押していました。

弊社のロゴが、「ANSHIN」から「ANSIN」へ変更したことは、
前回の安震アジャスター通信で申し上げましたが、
それに伴い、こちらもリニューアルいたしました。

新しい「安震アジャスターの証」は、シールタイプになっております。

施工した年月をご記入いただける箇所をつくりました。
御社での管理にぜひお役立てください。

↓↓↓こちらのURLからご確認いただけます。

構造としくみ


※このページの下方に写真付きで掲載がございます。